お掃除ロボット ルーロ
子供のころはお掃除ロボットなんて鉄腕アトムの世界の
ことだと思っていましたが、今ではお掃除ロボットは使う
人は使うというものでしょうか(よくわからない表現)。
朝8時前から仕事に出かけ帰るのは結構遅いので、贅沢かなあと
思いながら寄る年波に勝てず思い切ってン年前に購入。
ネットでいろいろ調べて
パナソニック製お掃除ロボット ルーロに決定。
ルンバのほうが知名度が高いけど
(知人はみんなルーロを知りませんでした)
ルーロは日本製なので畳や襖,障子に当たることを想定して
あたりが柔らかいというのが決定打。
タイマーも使わないのでなるべく機能の少ない、シンプルな型を
選んで低価格に抑えました。
(さすがにタイマーあります。)
タイマーを使わないのはルーちゃんが(思わずこう呼んでしまう
愛らしさ??)が物に乗り上げてしまうから。
ウーガッタン、ガッタンと割と音はうるさいのですが
あまりにも早く静かになったので2階に駆け上がると
カーテンのすそに乗ってしまって力尽きているルーちゃんが。
ダメじゃんルーちゃん
持ち上げてまたスイッチオン


ウーウーと動き回る姿は可愛いです。
今は(こちらが賢くなって)カーテンなどはたくし上げて椅子の上
に置いたりと体制と整えてするので大丈夫。
プラスチック製の小さなバッグ型のゴミ袋には結構な綿埃がとれて
いてビックリ。
ちょっと残念なのは小さな刷毛で掻き出すので、吸い取るためには
普通の掃除機はやはりマストです。