氷糖蜜をお醤油に使うってホント?

今日はお醤油の甘味料についてです。

こんにちは。いつもありがとうございます。
今日はお醤油の甘味料についてです。
山口県や九州は少し甘いお醤油が好まれるので、味の調整にアミノ酸液(大豆の蛋白質を分解して作るうまみ成分)や甘味料を入れます。

赤間醸造のお醤油の特長は次のとおりです。

天然地下水・杉樽仕込み

天然醸造

ゆっくりと2年間熟成

本醸造醤油ですが味つけにアミノ酸液を入れるため、ラベルには「混合醤油」としか表記できません。
とても残念です。

お醤油に使う甘味料は砂糖を精製した時にでる廃液を使います。
砂糖の精製は以下のとおりです。

さとうきび
↓・・・
黒糖

三温糖

上白糖

グラニュー糖
↓・・・Ⓑ氷糖蜜
氷砂糖

姿かたちを変えるたびに廃液が出ます。(甘いです。)
Ⓐは大変ポピュラーな甘味料です。
黒くドロッとしていて濃厚な甘味です。
濃口醤油の甘味料としてよく使われます。
Ⓑは透明な甘味料です。(最後の精製ででる究極の廃液ですね)
上品な甘さです。
出る量も少ないため価格が高いです。

多分、氷糖蜜をお醤油に使う蔵元は殆どないと思います!!
赤間醸造では淡口醤油や卵かけ醤油に使っています。

赤間醸造の淡口醤油の味のやさしさは氷糖蜜ならではのもの。
一番しぼり醤油を絶妙のバランスで配合し、そこから火入れまで
一日刻みでタイミングを図る自慢の味です。

 

一度使ったらやめられない、やさしい甘みと塩味のバランスがよく味も決まりやすいです。
煮物やお吸い物、おでんなどにも存分にお使いください。

淡口醤油
1L   540円(税込み)
1.8L   864円(税込み)

ご購入ページはこちら

 

淡口醤油を卵に合うようにアレンジしました。
ほんのり塩気が生卵のおいしさをひきたてます。
熱いごはんと卵にかけるとお箸がいくらでもすすみます。
卵かけ醤油はホテルの朝食バイキングにも大変人気です。
もちろん淡口醬油としても使えます。

たまごかけしょうゆ
150ml  356円(税込み)

ご購入ページはこちら

NO IMAGE

小さなしょうゆ屋の社長の日記

当ブログでは私、小さなしょうゆ屋の社長が皆様の生活に必要な情報などを楽しく、時には悩みながら日々発信しております。
女性ならではの視点もあるかもしれません。六人姉妹の六番目。通信欄に「六女」と書くのが恥ずかしかったです。これから末永くおつきあい下さい。

CTR IMG