代用品
切れ間なく災害のつづくこの頃ですが
台風のあと青空が広がり、何年ぶりかに「秋」を
感じる年になりました。
さばすきは牛肉の代わりに鯖を使ったすきやきです。
「そんなこと聞いたことない」
「知らない 何それ」
と100パーセント言われるのでえっそんなに珍しいんだと逆にびっくりしました。
鯖をしめサバの要領で薄く切り、あとは全くお肉のすきやきと同じ味付けをします。
ポイントは背が真っ青に光るくらい新鮮な鯖を使うことくらいです。
(と、よいお醤油)
私は青魚(鯖、あじ、鰯、さんま)のみが好きで、高級魚といわれる
マグロや鯛やハマチは嫌いではないけどすすんで食べようとはしないので、さばすきは大好きです。

小学生の頃、珍しく4番目と5番目の姉と私で留守番をしていた夜。
4番目の姉がさばすきを作り、私は座布団に寝転んでマンガを見ていました。
「出来たよー持っていってー」
「はーい」
大好きなさばすき。
私は姉からお鍋を受け取り、体制を変えてテーブルへ。
その瞬間、座布団につまずいて
お鍋を全量、天地切り返し。
テーブルにすべてをぶちまけてしまいました。
沈黙の艦隊・・・。
茫然とする4番目と5番目の姉。
「叱られる」心臓と顔がぎゅっとなりました。
・・・姉は叱りませんでした。
余りのことに叱る気力もなかったんだと思います。
その後、全てを失くした3人がなにを食べたか全く覚えていません。
閑話休題
すき焼き、お刺身,アラ炊き、冷奴などはお醤油の味が決めてですね。
ぜひ上質のお醤油を使いたい。
麹作りから二年間、杉樽で丹精をこめて熟成させた一番絞りだけで作った極上醤油です。
天然醸造による自然の深い香り、コク味、まろ味と三拍子揃った一番人気のお醤油です。

濃口醤油 生あげ 1L 1,050円(税込)