オリジナル
いちごのスープを飲んだことがあります。
北九州市小倉の雑居ビルの2階、家庭的な雰囲気のちいさなレストラン。
価格がとてもリーズナブルなのにランチも洒落ていて、ときどき行きました。
初夏のある日ガラスの器にピンク色の飲み物が・・・。
いちごのスープと聞いて、とても新鮮でそして美味しかった。
残念ながらその店はなくなってしまいました。
手頃なランチにいちごのスープを出すという心意気が好きだったのに・・・。
オリジナルとか工夫ということに惹かれます。
以前雑誌にお味噌汁の具にトマトとクレソンが載っていました。
お味噌に牛乳やバターが合うのはわかりますが、
トマトの味噌汁は如何に。
早速チャレンジ。

考えて出汁はしっかり取りました。
トマトは大き目の櫛形に。
結果は意外と美味しかったです。
トマトがちょっと煮えている状態が酸味がでてよかった。
クレソンは好き嫌いがあるかもしれないです。
和風スープという感じ。
意外にもお味噌は生の状態でもちょっと酸味がある方が断然美味しいのです。
以前蔵出しした桶を数々味見してそのはっきりした違いにびっくりしたくらい。
トマト味噌汁、試してみてください。
(因みにお味噌汁の旨味は植物性のものなので、具は動物性のものが相乗効果が出て倍おいしいです。
貝とかイワシのつみれとかちくわなど・・・玉子も美味しいですよね。
私の一押しは、濃いめの麦味噌のお味噌汁にイワシのつみれとお豆腐、ねぎの組み合わせです。)